2017年もいろいろありました
KPTのKPを振り返ってみようと思います。
Keep=よかったこと
IoTハッカソンに出ました すごく貴重な経験でした
同じ会社の人と社外のイベントに出るということが初めてで緊張しました。
さらに、セミナーなど受け身に回るイベントは何回か参加していましたが、
自分たちが動く・活動するイベントが初めてで、能動的に動くことがこんなにも楽しいのかと再確認しました。
来年も自ら能動的に動くイベントに参加してみたり、主催者側に回れるようなことができればいいと思います。
アドベントカレンダーをやりました
会社のアドベントカレンダーを作成し、更新してみました。
常日頃から、自分自身は文系卒のエンジニアとして劣等感を感じていました。
ネットで調べて仕事や趣味にと、活かしてきました。
いつか自分も先人たちに恩返しがしたいし、これからこの業界に入ってくる人たちに対して、何か残したいと思っていました。
アドベントカレンダーは来年も継続してやってみたいと思いますし、
常日頃からアウトプットできないかと探していく姿勢を忘れないようにしたいと思います。
Problem=悪かったこと
応用情報技術者試験に2回落ちた
確実に勉強不足とわかっています
スプラトゥーン2にハマってしまいほぼずっとやっていました。
来春にもう一度受験して合格します。
コレを機に、自分自身がゲームにハマると本当に抜け出せないタイプなんだということがわかりましたので、これからは一切のゲームを絶とうと思います。
アウトプットの量に変化がなかった
もう少しアウトプットの量を増やすべきでした
まだまだインプットが足りないと思い本などを延々と読んでしまう始末
比重的にアウトプットが増えてこないと良くないですね。
Keepでもいい振り返りが出来たので、来年こそはもっとやってみせます。