よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

2024年の振り返り

今更だけど2024年を備忘録として振り返っておく。

私生活

2024年は、結婚式とその準備が私生活のすべてになった。奥様とは2023年10月に結婚し、年が明けた2024年1月に「そろそろ結婚式に向けて動き出したほうがいいかもね」と会話し、結婚式関連の相談カウンターへ行った。すると、あっという間に話が進み、気づけば前撮りの日程、結婚式場、挙式の日取りまで決まっていた。

そこからは、ダイエットを継続する日々と、節目ごとに訪れる結婚式関連のイベントをこなしていく日々だった。和装と洋装での前撮り、遠方での結婚式に向けた現地での打ち合わせ……と、気づけばあっという間に時間が過ぎていた。準備も大変だったが、それ以上に大変だったのは体重を5〜6キロ落とすことだった。仕事がほぼフルリモート(週1回出社)のため、普段は家から出ることが少ない。そのため、毎朝早起きして公園を散歩したり、ジムに通ったりと、意識的に運動する時間を作った。結果として、前撮りも結婚式本番も納得のいく形で写真を残すことができ、本当に良かった。式が終わった後は、好きな食べ物やお酒を自由に楽しめて最高だった。

お仕事

エンタメ企業で引き続きデータエンジニアとして働いている。既存のデータ基盤の運用をしつつ、新しいプロダクトのデータ基盤をゼロから構築するという大きな仕事もこなした。このプロジェクトでは、ETLツールの選定や、それを動かす基盤の設計・構築を担当し、さまざまなデータ基盤を参考にしながら、一から作り上げた。転職後は、すでに存在しているデータ基盤の改修が主な業務であり、前職はSIer・SESだったため、完全にゼロから構築する経験は初めてだった。とても貴重な経験になったと思う。 また、メインのデータ基盤以外の部分でも、ドキュメントを整備することの重要性を改めて実感した。長期休暇を取る際や業務の引き継ぎ時に、ドキュメントがなければ他のメンバーに作業を依頼することが難しくなる。そのため、プロダクト外の部分にも気を配ることが大切だと改めて学んだ。もちろん、現在も引き続きデータ基盤の運用・改善に取り組んでおり、より良くしたい点や修正が必要な箇所を見つけながら、楽しく(ときには大変な思いをしながら)日々の業務に取り組んでいる。

その他

2023年と2024年、趣味で集まっているフットサルチームの年間ゴール集動画を作成した。編集には DaVinci Resolve を使用している。 動画は公開しないが、個人的には一昨年より去年と、動画のクオリティと作業効率が向上しているのを実感している。2024年は、テロップやサムネイルにもこだわり、より完成度を高めた。幸いなことに、YouTubeには動画編集の教材が山ほどあり、参考になる表現をすぐに学ぶことができる。そして「これいいな」と思ったら、すぐ自分の動画に取り入れることができる。この学びのサイクルが楽しい。 最近では、この動画編集の経験を活かして、旅行のVlogも撮ってみようかと考えている。

という文章を書いて、生成AIに添削を依頼したら、とても読みやすい文章になった。生成AIで遊ぶのも楽しいです。

追伸

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

という広告を見て悲しくなった。ブログを書いていこうと思った