よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

3ヶ月続けた kakakakakku ブログメンティーを卒業しました

f:id:yoshitaku_jp:20180603231648j:plain

3月から5月末まで id:kakku22 カカカカック さんに技術ブログのメンターをお願いしていました。 2018年になって「アウトプットをする年にする」と自分の中で決めてから、週に一回ブログを書くことを目標として動いていました。しかし、一人でやっているうちに、「記事の質が低いのではないか」「構成が良くないんじゃないか」とか不安になることが多くなっていったんですね。そんなときに、カカカカック さんが「ブログメンティーを募集します」と呟いていたので、お願いすることにしてみました。

卒業するときに知ったのですが、カカカカック さんがブログメンターを始めてから3ヶ月続いた人は自分が初めてなんだそうです!長いことがいいことか悪いことかわかりませんが、初って嬉しいですね。笑 ここでは、良かったことや思い出に残っていることを書いてみようと思います。未来の自分自身のためにと、これからメンターをお願いしようかと思っている人たちのために、なにか参考になれば幸いです。

最初の質問

まずは自分が興味ある技術について質疑応答がありました。今、やり取りさせていただいたDMを読み返しながらかいていますが、自分はこんなことをやりたいと答えていたのかと面白くなります。 自分はこのようなものをあげていました。

  • ADRSIRの使い方
  • ADRSIRの公式ソースを直した
  • alexaとraspberrypiとADRSIRで音声でテレビを制御してみた
  • 機会学習をやりたいので、高校の数学をやり直した
  • AWS 認定ソリューションアーキテクトを受験した
  • Python 3 エンジニア認定基礎試験を受験した
  • 応用情報技術者試験を受験した
  • netkeibaからスクレイピングする
  • プログラマのためのdocker教科書を読んだ
  • データ分析構築基盤入門を読んだ

この内で書いたのは、2.3つぐらいですね。 書き続けているうちに、「こんなネタを書いてみたい!」といろいろ思うようになるので、最初は少なくても大丈夫だと思います。

yoshitaku-jp.hatenablog.com

yoshitaku-jp.hatenablog.com

未来の自分のためにブログを書く

記事の質に関するやり取りの最中でしたが、

基本的には「過去の自分」もしくは「学んだことを忘れた未来の自分」に教える目的でブログを書けば,おのずと質は上がります

とおっしゃっていました。
自分がブログを書き始めた理由は、すぐ忘れる自分のためと、自分が困ったときに助けられたインターネットに貢献して、別の誰かの助けとなりたかったからです。この認識・感覚があっていて安心しました。

人の記事に感謝する気持ちでシェアをする

これは自分が持ち合わせていなかった価値観です。読んで助かって「ありがとう」と思うことはもちろんたくさんありましたが、シェアをするっていう行動を起こしたことまではありませんでしたので学びがありました。また、同じメンティーの方とも、SNS上で仲良くなり嬉しかったです。自然とお互いがRTやいいね!をして、励みにもなりました。

たくさんポジティブフィードバックをいただける

これでもかってぐらい、ポジティブフィードバックをいただけます。笑 GoogleCloudPlatformのCloud Vision APIに関する記事を1つ上げたあとにたくさん褒め言葉をいただけましたし、その後に10記事分になるんじゃないかってぐらい、横と縦に話題を広げてくれました。技術探究心がすごいですね…自分もこれからがんばります。

yoshitaku-jp.hatenablog.com

ブログに関する質問に答えてくれる

Open Graph Protocol(OGP)なんてものは自分は全く知りませんでした。TwitterやFBなどのSNSにシェアしたときにサムネイルが出るアレですね。Wordpressを使っていたときはOGPの設定がプラグインを使って手動だったので、設定がうまくいってないと出ませんでした。そのあたりの質問とか調査にも協力してくれました。

f:id:yoshitaku_jp:20180607145128j:plain

cards-dev.twitter.com

課題点を聞いたらしっかり教えてくれる

3ヶ月目に入るときに、自分の課題点を聞いたらちゃんと教えてくれました。いつも褒めてくださって嬉しいのですが、ちょっと厳しい視点も欲しくなったときに包み隠さず答えてくださったのはすごく嬉しかったです。なので、自分のだめなところ改善したほうがいいところはガンガン聞いてみましょう!

僕は記事のPV数が弱いことが課題でした。もちろん、バズやPV数を稼ぐことが目的ではないですが、多くの人に届けることは必要です。よく書く記事の傾向としてIoTなどを扱っていたので少しニッチな分野だったかなと思います。Webアプリやフロント側、PythonRubyなど流行ってるプログラミング言語などに挑戦して扱っていけばよかったかなと思います。

書くネタをいただける

自分が興味ある分野に関することを提供していただけます。自分はJavaScriptを業務で扱っていたので、Learn to code - for free | CodecademyのReactの記事を書いてみることを提案してもらいました。実際にやってみたところ非常に面白く、ブログの記事もスラスラと書けました。自分の興味ある分野を広げていただいて感謝しかありません。

まとめ

好き勝手書いてきましたが、本当に楽しく過ごせた3ヶ月間でした。現在2700文字ぐらいですが、楽しく過ごせていなかったらここまでかけないと思います。社外にメンターがいるというのも非常に貴重な経験です。自分にサポートするメンバーが出てきたらどう接するかの学びもありました。 ブログでのアウトプットを通して、社内での信頼残高も上がりました(たぶん)。社内・社外問わずイベントに参加しインプットする姿勢、さらにはそれをアウトプットする姿勢が培われたのも自分の中で大きいです。感謝してもしきれません。これからも日々努力して成長していきたいと思います。 本当にありがとうございました。