よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

2020-01-01から1年間の記事一覧

GitHub Actionsを使って、個人タスク用のissueを毎日作成する

GitHub の issue で個人的なタスクを管理する方法を知った。 プログラマではないので普段から GitHub を使うことはないのだけれども、タスクの管理場所に迷っていたのでひとまず手を出してみようと思う。 毎日issueを作成するのも大変で、少しでもハードルを…

iPhoneのデフォルトカメラをMicrosoft Pixに変更する

iPhone のショートカットを導入してから、身近なところの効率化に興味が湧いている。 自分が繰り返し実行する iPhone 操作を思い返すと、カメラを使う時はデフォルトではなく Microsoft Pix を使うことが多い事に気がついた。 そして iPhone の待ち受け画面…

コミットした日時を変更する

Git

LeetCode で問題を解いた後にコミットを忘れることがあった。 細かいことではあるが、解いた日とコミットをちゃんとリンクさせておきたいと思ったため、git の日時を修正する方法を調べた。 おこなっていることは日時の変更で歴史の改ざんにあたってしまうの…

mypyをVS codeで使うための手順

Python に限らず、プログラミングで開発する際には様々な便利ツールを導入する。 今回は Python の 型の状態を静的にチェックする mypy を VS Code に導入する方法をメモしておく。 mypy を有効にする VS Code で mypy を有効にする。 mypy をインストールす…

今年買ってよかったもの「FOR ゆ」

この記事は「今年買ってよかったもの Advent Calendar 2020」の参加記事です。 2020 年買ってよかったものは「FOR ゆ」です。 lifesupport.shop 「FOR ゆ」とは 「FOR ゆ」は眼鏡の愛眼が出しているお風呂専用メガネです。 https://lifesupport.shop/i/foryo…

Karabiner-Elementsを使っているMacでピアソンVUEの試験を受けてはいけない

強い言葉を使うのは好きではないのですが、注意喚起を含むためこうしておきます。 結論 Karabiner-Elements を使っている Mac でピアソン VUE の試験を受けると、試験問題配布のタイミングでピアソン VUE アプリが落ちて試験が受けられません。 詳細 他の方…

【LeetCode】14.longest-common-prefix をPythonで解く

問題はこちら leetcode.com Example 1: Input: strs = ["flower","flow","flight"] Output: "fl" 問題の解説に載っている例を持ってきた。 リストの中に格納されている複数の文字列を、前から 1 文字ずつ取り出していく。 取り出した文字が同じかどうかを判…

【Django】アプリケーションをディレクトリにまとめた時の設定変更箇所

Django でアプリを複数作っていくとルートディレクトリが見づらくなっていく。 . ├── accounts ├── manage.py ├── posts そこで、app ディレクトリを作成し、その中にアプリを入れる形をとってみた。 . ├── app ├── accounts ├── posts ├── manage.py それに…

今年やってよかったこと「サウナ」

この記事は「今年やってよかったこと Advent Calendar 2020」の参加記事です。 2020 年やってよかったことはサウナです。 サウナに出会ったきっかけ そもそもサウナに出会ったきっかけです。 自粛やら在宅勤務やら、世間がまだまだ手探りだった頃、自分も自…

Azure Data Factoryで複数のExcelファイルを結合しCSVにする

今回はAzure Data Factoryを使って、複数のExcelファイルを結合して1つのCSVにする方法について記述する。 前提条件 Azure Data Lake Storage Gen2に「excel2csv」という名称のコンテナを作成する。 また、「excel2csv」コンテナの配下に「input」「output」…

身近なところから効率化 / iPhoneのショートカットを有効活用する

iPhone のショートカットはとても便利だけど、なかなか知られていないので自分が使っているショートカットを公開してみる。 iPhone のショートカット そもそも iPhone のショートカットを知らない人のために補足しておく。 ショートカット機能は iOS12 より…

git rebaseでコミットを分割する

git

git rebase でコミットの分割ができる。 今回は題材としてスターウォーズを取り上げて実践してみる。 想定のケースは「いくつかコミットをしたが、シーズンごとにファイルをまとめてコミットしてしまった箇所があり、その部分を分割する」というものにする。…

git rebaseでコミットをまとめる

git

git rebase で過去のコミットをまとめることができる。 今回は題材としてスターウォーズを取り上げて実践してみる。 想定のケースは「各エピソードごとのファイルを作成しコミットしたが、やっぱりシーズンごとにファイルをまとめてコミットしたい」というも…

blackをVS codeで使うための手順

Python に限らず、プログラミングで開発する際には様々な便利ツールを導入する。 今回は Python の フォーマッタ である black を VS Code に導入する方法をメモしておく。 black を有効にする VS Code では autopep8 がデフォルトで有効になっている。 blac…

ブログ環境 2020

今年の締めくくりとして今の執筆環境とこれまで移ってきたツールについてアウトプットしておく。 細々と技術ブログを書き続けてきた中で様々なツールに手を出してきた。 例えば、Inkdropだったり、Google Keepだったり、Notion と言ったツールになる。 もち…

flake8をVS codeで使うための手順

Python に限らず、プログラミングで開発する際には様々な便利ツールを導入する。 今回は Python の linter である flake8 を VS Code に導入する方法をメモしておく。 Pylint を無効にする VS Code では Pylint がデフォルトで有効になっている。 これをまず…

write-blog-every-week Advent Calendar 2020 を作成しました

今年もやります。 Write-Blog-Every-Weekコミュニティのアドベントカレンダーです 現在所属されている方も、卒業された方も、外から見ている方もお待ちしています サイト: https://write-blog-every-week.netlify.app adventar.org このコミュニティもいつの…

「AWSではじめるデータレイク」を読んだ

「AWS ではじめるデータレイク」を読んだ。 この本は、タイトルにもある通りデータレイクの説明を AWS の製品を軸にして語られている。 本の中身は 3 部構成になっていて、1 部で理論を、2,3 部でハンズオンが語られている。 今回ハンズオンは手を付けておら…

Data Engineering Study #4「データ分析基盤の障害対応事例LT祭り」 を視聴した

Data Engineering Study #4「データ分析基盤の障害対応事例 LT 祭り」に視聴者として参加させてもらった。 自分は普段、 Azure を使ったデータ分析基盤の導入支援をおこなっている。 そのため、各コンポーネントの簡単な知見などは知っているが、運用面や障…

じぶん Release Notes 0.30.06

10 月 1 日〜31 日の間の出来事がリリースされました。 10 月の感想 9 月から一転して、10 月はリフレッシュと自分を見つめ直す月になりました。 リフレッシュに関しては旅行に行きました。行った場所については下記です。 宮城(松島)・福島(蔵王) 北海…

GitHub Actionsを手動で実行する

GitHub Actions が手動での実行に対応していたので試した。 以前 Firebase Hosting にデプロイするとき、 GitHub Actions は使ったことがあった。しかし、そのときには手動実行はなかった。 ブログによると 2020/07 に手動実行への対応をしていたようだ。 gi…

気軽にモックデータを作ろう / Mockarooを使ってみた

モック用データが欲しいときに見つけたのが「Mockaroo」だ。「Mockaroo」はブラウザ上で欲しいデータの形式を入力すると、ランダムなデータを指定した数だけ生成してくれるWebサービスだ。ライブラリなどをインストールする必要ないというところが嬉しい。今…

じぶん Release Notes 0.30.05

9月1日〜30日の間の出来事がリリースされました。 9月の感想 なかなかインプットとアウトプットができない日々が続いていて大変でした。 残り3ヶ月巻き返したいです。 技術・開発関連 特にありません イベント 特にありません 読んだ本 特にありません。 ブ…

ReactとExpressをHerokuにpushする

Hasuraが最近盛り上がっており興味を持ったため、久々にHerokuを立ち上げた。また、JavaScriptのフレームワークとしてはVue.jsを触ることが多かったが、TypeScriptとの相性や情報量の多さがReactのほうが多いと感じたのでReactを触ってみることにした。 今回…

自分の情報管理をNotionに移行した

以前タスク管理に関する技術同人誌を読んだ。その中で、「(タスクを)1か所に保管する」ということが語られていて、振り返りや情報管理も1か所にまとめたほうがいいなと感じていた。 yoshitaku-jp.hatenablog.com 移行する前は、自分のメモは「Google Kee…

タスクをコントロールしよう / 成長するタスク管理の原則 を読んだ

IT業界にいると実感するが様々なことが日々新しくなっていき、その度に自身の知識のアップデートも必要になっていく。業界の知識は取り入れているが、広く仕事のことになるとあまり知識を取り入れず来てしまったように思う。タスク管理やプロジェクトのマネ…

自分なりのストレス発散法

ここ最近は仕事でつまづくことが多く、とても難しい時間が続いている。ストレスの根本的な解決にはならないが、和らげる目的として別のアクティビティをして紛らわせるのが効果的だったりする。人生の中でここまでうまくいかない経験をしたことがあまりなく…

じぶん Release Notes 0.30.04

8月1日〜31日の間の出来事がリリースされました。 8月の感想 仕事のストレスや今後の不安から何も手につかなくなってしまう日々がありました。結果的に心と体、どちらも壊したわけではないので大丈夫ですが、常日頃から無理しないほうが良さそうです。相談さ…

リモートワークの不安から開放されよう / はじめての認知療法を読んだ

エンジニアの多くは3,4月からリモートワークを開始した人も多いはずだが、気がつけば8月ですでに半年が経過している。多くの人が共感すると思うが自分としては、在宅の慣れない作業環境やメンバーとのコミュニケーションの取り方だったり、私生活でも思った…

手を動かすはじめの一歩に最適 / Python実践データ分析100本ノックを読了した

去年からデータ分析に関係する勉強を始めている。理論的なことと実践での動きについて学ぶことができているが、なかなか手を動かすことができていなかった。知識ばかりが先行し頭でっかちになってしまっていた自分は手を動かして学ぶ事ができるものを探して…