よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

ストレングスファインダーをやってみた

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」を買って、実践してみた。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0作者:トム・ラス日本経済新聞出版社Amazon この本は自分の才能に気がつき、今後の人生…

アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブックを読んだ

以前、「スクラム」をテーマにしている SCRUM BOOT CAMP THE BOOK を読んだところ、ふりかえりにあたる「レトルスペクティブ」に対する言及が少なかったので、この本を手にとった。 yoshitaku-jp.hatenablog.com 内容 これから始める人を対象にしていること…

SCRUM BOOT CAMP THE BOOKを読んだ

社内でアジャイル開発研修を受けたので、そのままいくつか深堀りしたくなり、「スクラム」をテーマにしている SCRUM BOOT CAMP THE BOOK を読んだ。 はじめて「スクラム」をやることになったら読む本 と表紙に書いてあるように、内容がストーリー仕立てで書…

「AWSではじめるデータレイク」を読んだ

「AWS ではじめるデータレイク」を読んだ。 この本は、タイトルにもある通りデータレイクの説明を AWS の製品を軸にして語られている。 本の中身は 3 部構成になっていて、1 部で理論を、2,3 部でハンズオンが語られている。 今回ハンズオンは手を付けておら…

タスクをコントロールしよう / 成長するタスク管理の原則 を読んだ

IT業界にいると実感するが様々なことが日々新しくなっていき、その度に自身の知識のアップデートも必要になっていく。業界の知識は取り入れているが、広く仕事のことになるとあまり知識を取り入れず来てしまったように思う。タスク管理やプロジェクトのマネ…

リモートワークの不安から開放されよう / はじめての認知療法を読んだ

エンジニアの多くは3,4月からリモートワークを開始した人も多いはずだが、気がつけば8月ですでに半年が経過している。多くの人が共感すると思うが自分としては、在宅の慣れない作業環境やメンバーとのコミュニケーションの取り方だったり、私生活でも思った…

手を動かすはじめの一歩に最適 / Python実践データ分析100本ノックを読了した

去年からデータ分析に関係する勉強を始めている。理論的なことと実践での動きについて学ぶことができているが、なかなか手を動かすことができていなかった。知識ばかりが先行し頭でっかちになってしまっていた自分は手を動かして学ぶ事ができるものを探して…

初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門 を読んだ

プログラミングやWebに興味を持ち始めてから自分の中で長年の悩みだったWebデザインを改善したかったので本書を手にとった。自分の今までの悩みとしては、検索しても複数サイトで書き方が違ったり、新しい情報なのか古い情報なのか判断ができないことが合っ…

データ指向アプリケーションデザイン の第I部を読んだ

「データ指向アプリケーションデザイン」 の第I部を読み終えた。 この部はタイトルにもあるように、データを扱うためのシステムについて全般的に述べられている。 第I部データシステムの基礎 1章 信頼性、スケーラビリティ、メンテナンス性に優れたアプリケ…

学び効率が最大化するインプット大全 を読んだ!

「学び効率が最大化するインプット大全」 を読んだ。昨年発売された 「学びを結果に変えるアウトプット大全」 のインプット版となっている。読むこと、聞くこと、見ることに関する効率のいいインプットの仕方や現代に即したインターネットを使ったインプット…

前向きになろう / 理論と事例でわかる自己肯定感を読んだ

技術書典6にて頒布されました。理論と事例でわかる自己肯定感を読みました。 booth.pm 心の中でいろいろ整理が付き、前向きになれた気がするので紹介しておきます。 次の項目に当てはまっている人は読んでみることをオススメします。太字になっているものが…

わかりやすい説明を / 技術をつたえるテクニック ~分かりやすい書き方・話し方~ を読んだ

mochikoAsTechさんが技術書典6にて頒布されました「技術をつたえるテクニック ~分かりやすい書き方・話し方~」を読みました。 内容は大きく分けて次のようになっています。 技術を⽂章で分かりやすくつたえる 技術を登壇で分かりやすくつたえる 教わり上⼿…

NoSQL カラム指向型のまとめ

はじめに NoSQLの基礎知識について読んでいます。 yoshitaku-jp.hatenablog.com NOSQLの基礎知識 (ビッグデータを活かすデータベース技術)作者: 本橋信也,河野達也,鶴見利章,太田洋出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 2012/04/25メディア: 単行本(ソフ…

社内で読書会 #0 を開催した話

今回はサクッとメモ書き程度の内容です。 社内の人と読書会をしました。 読書会とは、決められた期日までに自分が読むと決めた本を読んで、その感想を周りの人にLTする会です。 LTをして他の人とアウトプットを共有することで、聞いている方も効率よく情報を…

NoSQL キーバリュー型のまとめ

はじめに NoSQLの基礎知識について読んでいます。 yoshitaku-jp.hatenablog.com NOSQLの基礎知識 (ビッグデータを活かすデータベース技術)作者: 本橋信也,河野達也,鶴見利章,太田洋出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 2012/04/25メディア: 単行本(ソフ…

NoSQLの基礎知識を読んだ

はじめに 社内の有志で何か製品を作ってみよう!ということで動いています。そこでNoSQLの話になって、「自分NoSQL触ったこと無いんだよなぁ」と思ったので、その部分の担当に立候補しました。データベースと言ったらリレーショナルデータベースの方しか思い…

FEARLESS CHANGEを読んだ

omoiyari.fmと言うPodcastで面白かったエピソード#22 「Trello があるので眠れない」を聞き直したところ、新しい発見がたくさんありました。Podcastは楽しいですね。自分でも配信したいなって思います。 この聞き直した中で、FEARLESS CHANGEが紹介されてい…

わかばちゃんと学ぶGoogleアナリティクスを読んだ

2018年に入ってちゃんと技術ブログを始めてから、このブログにもGoogle Analyticsを導入しています。記事を書いて、アクセス数が増えて、それが目に見えて…となると嬉しいですからね!けど、正直なところGoogle Analyticsでやっているのはそれだけ。やっぱり…

【再読】プログラマのためのDocker教科書を読んだ

業務ではdockerを使ってないけれど、業界で流行っていることは抑えていたほうがいいと思ったので読みました。簡単に環境構築もできるし、プライベートでの開発や技術技術調査で積極的に使っていきたいなー。 本としては、Dockerのことだけを語っているわけで…

いちばんやさしい教える技術を読んだ

いちばんやさしい教える技術を読んだので、 読書メモを書く 教えることの考え方を改める 教えるとは 教えるという言葉は非常に難しく、自分がどれだけ熱意を持って取り組んだとしても、相手ができるようにならなければ全く意味がない。 つまり、相手に対して…

「1日30分」をつづけなさい!を読んだ

勉強に対する質を変えたいと思っていたときに、 おすすめされたので読んでみました。 細かく章立てがされていて、さらに図や絵も使われているのでイメージはし易いです 1章-人生は勉強したものが勝つ 最初の学習の1習慣後に復習を、その2習慣後に2回目の復習…