秋の夜長の自由研究LT大会の振り返り会をしました
この記事は、yoshitaku_jpの1人 Advent Calendar 2018 - Adventar の4日目の記事です。
リハーサルの様子と本番の様子はこちら
リハーサル会 yoshitaku-jp.hatenablog.com
本番 yoshitaku-jp.hatenablog.com
振り返り会をしました
12/3に秋の夜長の自由研究LT大会の振り返り会をしました。 各自、自分と会全体のKPTをしてきました。会全体に対する指摘は会の中で消化するとして、自分のKPTと共感したものを載せておこうと思います。
KPT
KPTとは、「Keep・良かったこと」「Problem・良くなかったこと」を振り返り、「Try・これからやっていくこと」を検討する手法です。
Keep
- 銭湯の話題で統一したスライドが作れた
- 背景などにこだわり銭湯の話をしているぞ感を常に出せたのは良かったと思う
- 1スライド1メッセージの徹底ができた
- これは学生時代からの流れで徹底できていたと思う
- 小道具を用意した
- 原稿を用意していたので途切れることがなく喋れた
- 本番は見なかったけど、頭の中に入っていたのでOK
- リハ会で経験済みだったので、緊張感が和らいだ
- みんな書いていたけど、一度経験したことで本番での緊張が開くなったと思う
- マイクを使わなかった
- マイクを使わない声量を維持できた
Problem
- PCのアダプター周りの確認
- 当日にHDMIにつなぐアダプターあるかなとあたふたしたので、自分から運営に確認をプッシュする姿勢が必要であったと思う
- 小道具を活かしきれなかった
- 持ってきたものの、結局使う場面が少なかった。
- レーザポインターはスライドの送りで活用できたので良かった
- 前を見て話せていなかったのが少なかった
- これはスライドが多かったのも原因
- 今どこまで行ってるか確認するために見る必要があったため
- リハ会でのフィードバックが少なかったように感じた
- 今回は人が多かったので難しかったかも知れない
- とは言え、フィードバックをもらうための回だったので少し残念。
- マイクがちゃんと使えていなかった
- リハ会で練習していなかったので仕方がないかも知れない
- リハ会でやってみなきゃわからないことがある
- 資料の色の明暗とか
- 時間配分とか
- 会場と一体感が出るLTにしたかった
- 自分のLTなので、「自分の体験談」とかもっと盛り込むべきだった
- 歴史とかの紹介だと、wiki見たほうがいいとなってしまう
- 立ち居振る舞い
- 動画を撮っていただけると自分が意識していないことにも気づけそう
Try
- 真面目な登壇
- 今回カジュアルなテーマでの登壇をしたので、次回は技術ネタでやりたい
- 会場内を歩いたり、落ち着いたプレゼン?
- スティーブ・ジョブズとかTED憧れるので
- 今回バタバタしすぎたので
- マイクを使う・使い方の研究
- Problemにも書いた
- 自分だったらどうしたかの回答が出ていないので模索していく
- 持たないのは一つの正解なのかも知れないと思ってはいる
ariaki4devさんからのお言葉
リハ会でのレビューとかが少なくて嘆いていたらariaki4devさんからありがたいお言葉をいただけました。
よしたくさんは内容すごくきれいにまとまっていて、声もはれていたし、動いていなかったので、すごく良かったですよ。 最初から比べてだいぶ変わりましたしね。 次はやっぱり会場を見るのと、レスポンスを得られる構成と、謎と気づきを与えるコンテンツ作りをすればもうLTプロです!
ありがたい…
まとめと告知
次回は
- 会場を見る
- レスポンスを得られる構成
- 謎と気づきを与えるコンテンツ作り
を意識して取り組んでみたいです!!!
次回のLTは
です。成長した姿をお見せできれば…!
以上!