よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

登壇の技術を勉強する会#1 に参加してきた!

登壇の技術を勉強する会 #1 に参加してきました

engineers.connpass.com

サブタイトルに「エンジニアの登壇を応援する会 登壇準備編」とあり、まだ登壇をしたことのない自分としては興味深いものとなりました。

今回のテーマは『過去にカンファレンスや勉強会に登壇してきた先人たちが、登壇テクニックを伝授する』です。 たくさんの#激つよエンジニアたちが、自らの登壇テクニックを語り尽くします。 普段は絶対に聞けないような面白い話がたくさん聞けますので是非ご参加ください╭( ・ㅂ・)و

謎の日本酒枠

参加枠が少し変わっているので触れておかなければいけない気がしました。結論から言うと、一般参加者枠と日本酒枠がありました。自由でいいなぁと思いました。ズラッと並んだ日本酒を参加費500円で飲み比べていいなんて贅沢すぎて、持ち込んでいただいた方に頭が上がりません。お酒呑むけど詳しくない自分にとっては、勉強になることがたくさんありました。皆さん思い思いの日本酒を持ってきていて、熱弁する様子は酒蔵の人と話しているような気分でした。

なぜか、勉強会当日に提供された日本酒についてまとめてあるレポートがあるので、詳細はこちら…

kawahara-ci.hatenablog.com

発表資料

プロットと笑い

The things to be careful when making slides

人見知りでコミュ障かつ口下手な激よわエンジニアが気づいたら登壇を重ねていた件

アウトプットを継続するためにやっている 10 のこと

スライドを武器に。

余談

やっぱり、感想ツイートを残しておくのいいですね。まとめるときに楽だ。これからも継続していこう。

感想

全体的にとても満足いく内容でした! 個人的には最後のスライドを武器に。が非常に良かったです。理由は、自分自身が学生時代に教え込まれたスライドの作り方について言語化されていたからです。

1スライド1メッセージとか

捨てる勇気とか

ストーリーについてとか

整列の話とか

プレゼンは、このあたりがちゃんとされていないと聞く耳ならぬ、見る目が保たないので大切だと思います。少なくとも自分は話が全く入ってこなくなってしまう。自分も気をつけたいところです。

自分に足りないと感じたところ

自分にないと感じたものについては、配色です。いつもテーマカラーをえいやっと決めて、あとは適当…違うと思ったら変えて…の繰り返しです。色についても大切に扱っていきたい。

あとは、プレゼンの内容となる技術テーマだなぁ。難しいことを発表しなきゃ満足してもらえないと思って、なかなか踏み出せないしなぁ。聞く側に回りすぎて、頭でっかちになっているのが原因かもしれないけど…

まとめ

  • 登壇の技術を勉強する会 #1 に参加した!
  • 自分に足りないことを気付けたいい会だった!
  • 日本酒は美味しい