よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

OSS Gateで司会をしてきた

この記事は、yoshitaku_jpの1人 Advent Calendar 2018 - Adventar の16日目の記事です。

目次

tl;dr

  • OSS Gateで司会をした。
  • 今年でビギナー、サポーター、司会とすべての立場を経験できた
  • 来年はもっとOSSに貢献する

OSS Gateとは

oss-gate.github.io

OSS Gate | Doorkeeper

OSS Gate」とはOSS開発に参加していない人が参加する人に変わる「入り口」を提供する取り組みです。
OSS開発に未参加の人向けに参加方法を伝える場を継続的に提供することにより、OSS開発に参加する人を増やすことができるのではないか。
それを実現することが「OSS Gate」という取り組みの目的です。

過去の自分の参加会はこちらです

yoshitaku-jp.hatenablog.com

yoshitaku-jp.hatenablog.com

OSS Gate東京ワークショップ2018-12-15

oss-gate.doorkeeper.jp

というわけで、OSS Gate東京ワークショップ2018-12-15に参加してきました。 会場の提供はSIOS様です。ありがとうございます。

お菓子も提供していただきました。

広い会場

タックス

初めて司会をした

初めて勉強会で司会をしました。今回はOSS Gateで共有されているスライドがありましたので、それを利用しました。

slide.rabbit-shocker.org

tl;drにも書きましたが今年の中だけで、ビギナー、サポーターを経験していたので、進行中に自分の体験談を織り交ぜることができました。基本的には共有スライドを読むだけでいいようになっていますが、それだけでは面白くないので自分なりに体験談を交えて説明していきました。この点は他の人と差別化できてよかったかなと思います。Github上に、ビギナーで参加したときのメモも残っていたので、適宜利用することができました。今後の初司会者の方のための参考となれば幸いです。

スライドの中でいくつか直したいところもあったので、OSS Gate振り返り会でフィードバックを出してみようと思います。

f:id:yoshitaku_jp:20181216102023j:plain

今後

OSS Gateとしては、明日(17日・月曜日)に「もくもく会&ミートアップ」があります。急ではありますが、参加できる方はぜひご参加ください。

oss-gate.doorkeeper.jp

個人としては、OSSに対してそこまで絡めなかったことが反省点なので、来年は2ヶ月に1回PR出せたらいいなと思っています。

今回のワークショップの中での意見にありましたが、Githubであがっている以外のOSSにも触れていったほうがいいんじゃないかというものがありました。Github以外にもあるんだろうなということは理解していましたが、そこにたいしてどう貢献していけばいいのかというのがわからなかったので、もっと視野を広げていければと思いました。

まとめ

  • 1年間通してOSS Gateに継続参加した
  • OSSにはあまり貢献できなかったが、OSS Gateには貢献できたのでよしとする
  • 司会は楽しい
  • 1年間ありがとうございました

f:id:yoshitaku_jp:20181216102042j:plain