よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

2018-01-01から1年間の記事一覧

Beautiful Soupでhtmlファイルを開こうとするときに出るエラー

目次 はじめに エラー解決 はじめに Beautiful Soupを使うときはwebのページをスクレイピングするときが多いと思うが、htmlファイルを開きたいときにエラーが発生したのでメモ。 エラー解決 Beautiful Soupを使って、htmlファイルを開こうとする。 hoge_html…

Djangoのtemplatesを一つにまとめる

目次 アプリケーション配下にtemplatesフォルダを作る アプリケーションを追加したときに、またtemplatesフォルダを作るか悩む… プロジェクト配下にすべてのアプリケーションのtemplatesフォルダをまとめたものを作れば解決 プロジェクト配下にtemplatesフォ…

ブラウザからGitHubリポジトリにフォルダを作成する

GitHubはブラウザからだとフォルダーを作成できなくて不便だなぁと思っていたのですが、作成する方法があったので書いておきます。しかし、フォルダだけを作成することはできないようで、ファイルも作ることが前提のようです。 Create New Fileをクリックし…

社内もくもく会でKaggleをやってみた話

はじめに 社内でもくもく会の第三回・第四回を開催してみました。 今まではハンズオンのような内容をやっていたのですが、 今回は完全に自分のやりたい課題を持ってきて「もくもく」しました。 自分はKaggleをやりました。 Kaggleとは www.codexa.net もくも…

date型の列にnullが入っているときの検索方法

SQL

自分は頭が硬いなぁと思ったのですが... SQLでdate型の列にnullが入っているものがあり、nullも含めて全件出したいなぁと思っていたんですが、 AND date BETWEEN '1900/01/01' AND '2999/12/31' これでは、nullが検索結果に出てきません。 そのnullも含めて…

brew upgrade --cleanupで幸せになる

Mac

先日、brew cleanupコマンドをすることで8GB近くも容量が空く事件がありました... その後はこまめに brew update brew upgrade brew cleanup とやっていたのですが、 brew upgradeの中にbrew updateが含まれていることを知り、さらにはbrew upgradeコマンド…

DjangoをHerokuにアップロードするまでの手順

ブログでのアウトプット習慣が染み付いてきてコード書きたい!!的な欲望が出てきました。そこで、目に見える成果としてWEBアプリケーションを作ってみることにしました。まずは公開する手順をさっさと身につけようと思い、Djangoをherokuにあげてみることに…

3ヶ月続けた kakakakakku ブログメンティーを卒業しました

3月から5月末まで id:kakku22 カカカカック さんに技術ブログのメンターをお願いしていました。 2018年になって「アウトプットをする年にする」と自分の中で決めてから、週に一回ブログを書くことを目標として動いていました。しかし、一人でやっているうち…

5月を振り返って

5月の活動を振り返ってみます。 1月はこちら yoshitaku-jp.hatenablog.com 2月はこっち yoshitaku-jp.hatenablog.com 3月はこっち yoshitaku-jp.hatenablog.com 4月はこちらです yoshitaku-jp.hatenablog.com 週1回ブログを更新する '#oss_gate のもくもく会…

社内もくもく会でGoogle Cloud Platformを使ってみた話

はじめに 社内でもくもく会の第二回を開催してみました。 今回は機械学習・AIに関するものを自分が触りたかったので、そこからもくもく案を考えました。 AWSやGoogleCloudPlatform(GCP)、MSなど各ベンダーでサービスを提供していますが、どこのソリューシ…

NoSQL カラム指向型のまとめ

はじめに NoSQLの基礎知識について読んでいます。 yoshitaku-jp.hatenablog.com NOSQLの基礎知識 (ビッグデータを活かすデータベース技術)作者: 本橋信也,河野達也,鶴見利章,太田洋出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 2012/04/25メディア: 単行本(ソフ…

はてなブログにしました

6月からはてなブログにしました。 Wordpressではいろいろ勉強になりました。しかし、ブログを書く以外に整備・気にするところが多くてめんどくさくなってしまいました。笑 当たり前ですが、ブログを書こうと思ったときに手入れをしなければならないところが…

社内で読書会 #0 を開催した話

今回はサクッとメモ書き程度の内容です。 社内の人と読書会をしました。 読書会とは、決められた期日までに自分が読むと決めた本を読んで、その感想を周りの人にLTする会です。 LTをして他の人とアウトプットを共有することで、聞いている方も効率よく情報を…

CodecademyのLearn ReactJS:PartIを受講してみた

@kakakakakkuさんに教えてもらったCodecademyのLearn ReactJS:PartIを受講してみた。業務でjavascriptを使っているけれども、jQueryが主なので非常にいい経験だった。わからなくても用意されている答えを教えてくれるので、自分のコードと答えのコードを見比…

社内もくもく会でRedashハンズオンをやった話

はじめに 社内でもくもく会を開催してみました。何を取り扱うか1つ決めておこう!となったときに、 BI製品を扱っている会社なのでBI製品が良い ちゃんと資料が作成されているものがいい と言う話が上がり、@ariarijpさんと@kakakakakkuさんが作成・講師をし…

NoSQL キーバリュー型のまとめ

はじめに NoSQLの基礎知識について読んでいます。 yoshitaku-jp.hatenablog.com NOSQLの基礎知識 (ビッグデータを活かすデータベース技術)作者: 本橋信也,河野達也,鶴見利章,太田洋出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 2012/04/25メディア: 単行本(ソフ…

NoSQLの基礎知識を読んだ

はじめに 社内の有志で何か製品を作ってみよう!ということで動いています。そこでNoSQLの話になって、「自分NoSQL触ったこと無いんだよなぁ」と思ったので、その部分の担当に立候補しました。データベースと言ったらリレーショナルデータベースの方しか思い…

RPAだけじゃない?! / RPA勉強&LT会!RPALT vol2に参加してきた

はじめに 1回目に引き続き、RPA勉強&LT会!RPALT vol2@ウイングアーク1stに行ってきました。 前回のレポートはこちら yoshitaku-jp.hatenablog.com connpassコミュニティの人数も500人近くに増えていてびっくりしました。参加者も233人で、前回から100人近…

macからラズベリーパイのデスクトップ画面を操作するためにVNCを入れた

はじめに yoshitaku_jpです。 macからラズベリーパイのデスクトップ環境にアクセスしたくて、vncを設定しました。 ラズベリーパイのデフォルトで入っているRealVNCを使う場合は、mac側にソフトウェアを入れないといけないようで、tightvncserverを使うことに…

ラズベリーパイのカメラ設定

はじめに yoshitaku_jpです。 ラズベリーパイのカメラを使うことになったので、その設定をメモしておきます。 設定画面の操作は簡単なのですが、カメラの向きとかね…間違えるからね… こちらの記事は、第5回 秋葉原IoTツアーズの製作日誌も兼ねています。 ま…

#oss_gate のもくもく会で、Apache supersetのデモ環境を触ってみた

はじめに yoshitaku_jpです。 OSS Gate東京もくもく会2018-04-24 にて触った、Apache supersetについて書きます。Apache supersetは、Airbnb社が開発していたBI(ビジネスインテリジェンス)ツールです。2017年5月2日にAPACHE INCUBATORになりました。他にOS…

4月を振り返って

4月の活動を振り返ってみます。 1月はこちら yoshitaku-jp.hatenablog.com 2月はこっち yoshitaku-jp.hatenablog.com 3月はこっち yoshitaku-jp.hatenablog.com 週1回ブログを更新する わかばちゃんと学ぶGoogleアナリティクスを読んだ yoshitaku-jp.hatenab…

【解決】OpenCVはpip3からインストールできます

はじめに yoshitaku-jp.hatenablog.com の問題が解決したので、メモをしておきます。 結論から言うと、ソースをコンパイルしなくても良かったようです。 pip3からインストール sudo pip3 install numpy opencv-python picamera[array] で、opencvはpip3経由…

ラズパイへOpenCVをソースからビルドしたらハマった話

はじめに 5月にIoTハッカソンがあり、そのための準備を第6回 Raspberry pi もくもく会でおこないます。 ハッカソンのテーマが「キッズIoT」ということで、子供のテレビ時間を抑制するものを作ろうとしています。 子供がテレビの前にいるかを確認しなければな…

#技術書典 に行ってきました

2018/4/22は技術書典4に行ってきました 技術書典とは 秋葉原UDX アキバ・スクエアにて開催された、技術書のオンリーイベントです!! 技術書典 https://techbookfest.org 第4回のページ https://techbookfest.org/event/tbf04 開催1回目から知ってはいたので…

Google Cloud Vision APIのウェブ検出機能を使ったら自分の想定と違った話

自分は安住紳一郎アナウンサーに似てるってよく言われます(立ち居振る舞い含めて)。メガネをかけるとおぎやはぎの小木さんに似てるとも言われます。上記の二人同士が似てるとあまり思わないです。そこで自分がどちらに似ているのか、はたまた他に似ている…

FEARLESS CHANGEを読んだ

omoiyari.fmと言うPodcastで面白かったエピソード#22 「Trello があるので眠れない」を聞き直したところ、新しい発見がたくさんありました。Podcastは楽しいですね。自分でも配信したいなって思います。 この聞き直した中で、FEARLESS CHANGEが紹介されてい…

わかばちゃんと学ぶGoogleアナリティクスを読んだ

2018年に入ってちゃんと技術ブログを始めてから、このブログにもGoogle Analyticsを導入しています。記事を書いて、アクセス数が増えて、それが目に見えて…となると嬉しいですからね!けど、正直なところGoogle Analyticsでやっているのはそれだけ。やっぱり…

3月を振り返って

3月の活動の振り返り 1月はこちら yoshitaku-jp.hatenablog.com 2月はこちら yoshitaku-jp.hatenablog.com 週1回ブログを更新する 継続できています!!! しかも地味に週2回に移行しています。 毎月ひとつ新しいことをやるプロジェクト2018年3月版:将棋 yo…

APIキーを見せずにpushできるpython-dotenvを使ってみた

GCPを使ったプログラムを書いていて、APIキーをべた書きせずにGitHubへpushしたいなぁーってとき使えるものを見つけたのでブログに書いておこうと思います。 python-dotenvです。 https://github.com/theskumar/python-dotenv 環境 Python3.6.4 python-doten…