よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

分析関数について

SQL

業務で分析関数を使うことがあったが、今まで簡単な SQL しか触ったことがなかったので苦労した。 調べた中で整理を兼ねて、複数回に渡りまとめておく。 分析関数を一言でいうと、入力された値を集計し、各行に値を返すものとされている。 集計の動作を聞く…

SSMS: 「変更の保存が許可されていません。」エラーを回避する

SQL Server Management Studio(以下SSMS)で、「変更の保存が許可されていません。おこなった変更には、次のテーブルを削除して再作成することが必要になります。再作成できないテーブルに変更を行ったか、テーブルの再作成を必要とする変更を保存できない…

Power BIでカスタムアイコンを設定する

Power BI でカスタムアイコンを設定する方法を調べた。 今回は、icooon-mono.com で公開されている矢印アイコンを設定してみる。 icooon-mono.com 準備 アイコンを用意する まずは設定したいアイコンを用意する。 icooon-mono.com で公開されている以下の 3 …

FC Pythonでサッカーのデータ分析を学ぶ -パスマップ編-

「FC Python」 でサッカーのデータ分析を学ぶことができる。 コンテンツは英語しかないが簡単な内容であり、1 つ 1 つのコンテンツも短いので翻訳サイトを使いながらでも進めることはできる。 これが無料で展開されているのはありがたい! 今回はパスの表現…

リセットCSSについてまとめた

CSS

Web デザインの本を読んでいるときにリセット CSS という単語を見つけました。 初めて見聞きした言葉だったので簡単にまとめておきます。 リセット CSS とは リセット CSS は、ブラウザに設定されているデフォルトの CSS を上書きするための CSS です。 実は…

VS CodeでSCSSを監視して自動コンパイルしてくれる「Live Sass Compiler」

タスクランナーの「gulp」を毎回実行するのがめんどくさいと感じ調べたところ、VS Codeの拡張に「Live Sass Compiler」があったので試した。 gulpも設定をおこなえば自動でコンパイルをしてくれるが、VS Codeにインストールするだけでやってくれるので「Live…

簡単な通知にLINE Notifyが良かった

個人で簡単なアプリを作成したときにも、通知を欲しい場面がある。 そんなときの通知先にはいくつかの候補先があるが、今回使った LINE Notify がよかった。 やりかたも簡単なので紹介しておく。 設定方法 まずは LINE Notify にアクセスし、ログインをおこ…

SQL DatabaseにADユーザを登録する前に設定する項目

SQL DatabaseにADユーザを登録する作業を頼まれたときに、ハマったのでメモ。 SQL DatabaseにADユーザを登録する際、登録作業を実施するユーザがサーバのActive Directory管理者である必要がある。 この作業はAzureの画面上からすぐに実施することができる。…

Power BIで行レベルセキュリティ(RLS)を設定する

Power BIにて、「同じレポートを見せたいが、表示するデータは変えたい」といったことがある。例えば、北海道の営業部と沖縄の営業部で同じ形のレポートを表示したいが、データは北海道と沖縄のものにしたいということになる。もちろん最終的には、北海道と…

NFCタグを使って、iPhoneをより便利に使う

今回は NFC タグを使って iPhone のショートカットを実行し、iPhone をより便利に使うようにしてみる。 NFC の正式名称は「Near Field Communication」で、近距離無線通信規格の 1 つになる。 近距離の範囲は 10cm ほどで、NFC ではないが交通系電子マネーで…

ゲームセンターCXの放送日がわかるGoogleカレンダーを作成した

映像配信サービスの発展でテレビを見る機会は減っているが、自分が見続けているものに「ゲームセンター CX」がある。 otn.fujitv.co.jp ゲームセンター CX は、お笑い芸人よゐこの有野がファミコンやスーパーファミコンなどのいわゆるレトロゲームをプレイし…

GitHub Actionsを使って、個人タスク用のissueを毎日作成する

GitHub の issue で個人的なタスクを管理する方法を知った。 プログラマではないので普段から GitHub を使うことはないのだけれども、タスクの管理場所に迷っていたのでひとまず手を出してみようと思う。 毎日issueを作成するのも大変で、少しでもハードルを…

iPhoneのデフォルトカメラをMicrosoft Pixに変更する

iPhone のショートカットを導入してから、身近なところの効率化に興味が湧いている。 自分が繰り返し実行する iPhone 操作を思い返すと、カメラを使う時はデフォルトではなく Microsoft Pix を使うことが多い事に気がついた。 そして iPhone の待ち受け画面…

コミットした日時を変更する

Git

LeetCode で問題を解いた後にコミットを忘れることがあった。 細かいことではあるが、解いた日とコミットをちゃんとリンクさせておきたいと思ったため、git の日時を修正する方法を調べた。 おこなっていることは日時の変更で歴史の改ざんにあたってしまうの…

mypyをVS codeで使うための手順

Python に限らず、プログラミングで開発する際には様々な便利ツールを導入する。 今回は Python の 型の状態を静的にチェックする mypy を VS Code に導入する方法をメモしておく。 mypy を有効にする VS Code で mypy を有効にする。 mypy をインストールす…

今年買ってよかったもの「FOR ゆ」

この記事は「今年買ってよかったもの Advent Calendar 2020」の参加記事です。 2020 年買ってよかったものは「FOR ゆ」です。 lifesupport.shop 「FOR ゆ」とは 「FOR ゆ」は眼鏡の愛眼が出しているお風呂専用メガネです。 https://lifesupport.shop/i/foryo…

Karabiner-Elementsを使っているMacでピアソンVUEの試験を受けてはいけない

強い言葉を使うのは好きではないのですが、注意喚起を含むためこうしておきます。 結論 Karabiner-Elements を使っている Mac でピアソン VUE の試験を受けると、試験問題配布のタイミングでピアソン VUE アプリが落ちて試験が受けられません。 詳細 他の方…

【LeetCode】14.longest-common-prefix をPythonで解く

問題はこちら leetcode.com Example 1: Input: strs = ["flower","flow","flight"] Output: "fl" 問題の解説に載っている例を持ってきた。 リストの中に格納されている複数の文字列を、前から 1 文字ずつ取り出していく。 取り出した文字が同じかどうかを判…

【Django】アプリケーションをディレクトリにまとめた時の設定変更箇所

Django でアプリを複数作っていくとルートディレクトリが見づらくなっていく。 . ├── accounts ├── manage.py ├── posts そこで、app ディレクトリを作成し、その中にアプリを入れる形をとってみた。 . ├── app ├── accounts ├── posts ├── manage.py それに…

今年やってよかったこと「サウナ」

この記事は「今年やってよかったこと Advent Calendar 2020」の参加記事です。 2020 年やってよかったことはサウナです。 サウナに出会ったきっかけ そもそもサウナに出会ったきっかけです。 自粛やら在宅勤務やら、世間がまだまだ手探りだった頃、自分も自…

Azure Data Factoryで複数のExcelファイルを結合しCSVにする

今回はAzure Data Factoryを使って、複数のExcelファイルを結合して1つのCSVにする方法について記述する。 前提条件 Azure Data Lake Storage Gen2に「excel2csv」という名称のコンテナを作成する。 また、「excel2csv」コンテナの配下に「input」「output」…

身近なところから効率化 / iPhoneのショートカットを有効活用する

iPhone のショートカットはとても便利だけど、なかなか知られていないので自分が使っているショートカットを公開してみる。 iPhone のショートカット そもそも iPhone のショートカットを知らない人のために補足しておく。 ショートカット機能は iOS12 より…

git rebaseでコミットを分割する

git

git rebase でコミットの分割ができる。 今回は題材としてスターウォーズを取り上げて実践してみる。 想定のケースは「いくつかコミットをしたが、シーズンごとにファイルをまとめてコミットしてしまった箇所があり、その部分を分割する」というものにする。…

git rebaseでコミットをまとめる

git

git rebase で過去のコミットをまとめることができる。 今回は題材としてスターウォーズを取り上げて実践してみる。 想定のケースは「各エピソードごとのファイルを作成しコミットしたが、やっぱりシーズンごとにファイルをまとめてコミットしたい」というも…

blackをVS codeで使うための手順

Python に限らず、プログラミングで開発する際には様々な便利ツールを導入する。 今回は Python の フォーマッタ である black を VS Code に導入する方法をメモしておく。 black を有効にする VS Code では autopep8 がデフォルトで有効になっている。 blac…

ブログ環境 2020

今年の締めくくりとして今の執筆環境とこれまで移ってきたツールについてアウトプットしておく。 細々と技術ブログを書き続けてきた中で様々なツールに手を出してきた。 例えば、Inkdropだったり、Google Keepだったり、Notion と言ったツールになる。 もち…

flake8をVS codeで使うための手順

Python に限らず、プログラミングで開発する際には様々な便利ツールを導入する。 今回は Python の linter である flake8 を VS Code に導入する方法をメモしておく。 Pylint を無効にする VS Code では Pylint がデフォルトで有効になっている。 これをまず…

write-blog-every-week Advent Calendar 2020 を作成しました

今年もやります。 Write-Blog-Every-Weekコミュニティのアドベントカレンダーです 現在所属されている方も、卒業された方も、外から見ている方もお待ちしています サイト: https://write-blog-every-week.netlify.app adventar.org このコミュニティもいつの…

「AWSではじめるデータレイク」を読んだ

「AWS ではじめるデータレイク」を読んだ。 この本は、タイトルにもある通りデータレイクの説明を AWS の製品を軸にして語られている。 本の中身は 3 部構成になっていて、1 部で理論を、2,3 部でハンズオンが語られている。 今回ハンズオンは手を付けておら…

Data Engineering Study #4「データ分析基盤の障害対応事例LT祭り」 を視聴した

Data Engineering Study #4「データ分析基盤の障害対応事例 LT 祭り」に視聴者として参加させてもらった。 自分は普段、 Azure を使ったデータ分析基盤の導入支援をおこなっている。 そのため、各コンポーネントの簡単な知見などは知っているが、運用面や障…