よしたく blog

ほぼ週刊で記事を書いています

2019-01-01から1年間の記事一覧

Azure Bastionをさわってみた

現在パブリックプレビューとして公開されている、 「Azure Bastion」 を触ってみた。 「Azure Bastion」 はブラウザ上のAzure Portalから、仮想ネットワーク内の仮想マシンにプライベートIPだけで、リモートデスクトップやSSHでアクセスができる。 つまり、…

Jupyter Notebookを外部からアクセスして使う方法

Jupyter Notebookを起動しているサーバーに外部からアクセスして利用する方法をTipsとしてまとめておく。 個人で小さく利用している場合はローカルマシンでJupyter Notebookを使うことで足りるが、企業単位であったり重い処理を実行する場合はクラウドにGPU…

じぶん Release Notes 0.29.2

6月1日〜30日のあいだの出来事がリリースされました。 技術・開発関連 技術面での取り組みは以下の通りです。 write-blog-every-weekのサイトにVuetifyを導入しました。 途中なので今後も継続 バケットリストのサイトを作成しました。 途中なので今後も継続 …

RaspberryPiとM5StackをMQTTでつなぐ

RaspberryPiをMQTTブローカーにして、M5Stackから送られるメッセージを受信する。 RaspberryPiの設定 まずはMQTTブローカーをインストールする。 MQTTブローカーのオープンソースである、「mosquitto」を使う。 sudo apt-get install mosquitto MQTTブローカ…

textlintでブログの文章を整える

今までこのブログの文章は、はてなブログ上のエディタで書いていた。 最近はnoteでも文章を書くことがあり、複数アプリで置き場所が1つにならないのが煩わしくなり文章の管理をGitHub上に持ってきた。 普段使っているVS Codeで文章が書けることになったので…

【Vue.js】クライアントサイドで環境変数を使う

vue-cli3になったことによって、環境変数を扱うことが非常に簡単になった。その中でもクライアントサイドで利用することができるようになったことが非常にありがたい機能だと思った。 4種類のファイル名 プロジェクトのルートに環境変数を記述したファイルを…

Vuetify.jsのインストール方法

Vue.jsのUIフレームワークに 「Vuetify.js」 がある。Webアプリを作っているときに、CSSがうまく表現できなかったのでUIフレームワークとして導入してみた。その導入する際に、0からインストールする方法と現在走っているプロジェクトに導入する方法で異なる…

じぶん Release Notes 0.29.1

5月1日〜31日のあいだの出来事がリリースされました。 自分リリースノートとは、こちらの記事を参照してください。 blog.a-know.me 初回なのでフォーマットは全てお借りしているものです。 技術・開発関連 技術面での取り組みは以下の通りです。 weite-blog-…

Go言語のstrings.Replaceを使って、改行コードを含む環境変数を置換する

Go

GoとNetlifyを使って簡易的なAPIサーバを構築した。 処理の中でGoogleスプレッドシートにアクセスする必要があり、認証情報をNetlifyの環境変数に設定した。しかし、環境変数から改行コードを含む値を取得する時にハマった。一般的な、どの環境でも起こりう…

Go言語のgofeedを使ってRSSをパースする

Go

目次 目次 きっかけ gofeedを使う 環境 インストール ソース 出力結果 まとめ きっかけ Write-Blog-Every-Weekのメンバーのブログ情報をとってくるときに、GAS上でRSSをパースしていました。しかし、今後複数人でメンテナンスをする可能性ができたため、GAS…

Wrappalyzerを使ってサイトで使われている技術を見てみよう

自分が作ったプロダクトや関わったプロジェクトでどのような技術が使われているか知らない人はいないとおもいます。ですが、他人や他社がどんな技術をサイトに採用しているか気になったとしても、知ることは難しいはずです。そんな時に使えるのがWappalyzer…

基本は大切 / Vue.js チュートリアルのToDoリスト作成から学んだこと

今回はVue.js チュートリアルをおこなっていて、改めて自分が理解できていないことをまとめました。実際におこなったチュートリアルは「基礎から学ぶ Vue.js」の付録についていたものです。 基礎から学ぶ Vue.js作者: mio出版社/メーカー: シーアンドアール…

前向きになろう / 理論と事例でわかる自己肯定感を読んだ

技術書典6にて頒布されました。理論と事例でわかる自己肯定感を読みました。 booth.pm 心の中でいろいろ整理が付き、前向きになれた気がするので紹介しておきます。 次の項目に当てはまっている人は読んでみることをオススメします。太字になっているものが…

わかりやすい説明を / 技術をつたえるテクニック ~分かりやすい書き方・話し方~ を読んだ

mochikoAsTechさんが技術書典6にて頒布されました「技術をつたえるテクニック ~分かりやすい書き方・話し方~」を読みました。 内容は大きく分けて次のようになっています。 技術を⽂章で分かりやすくつたえる 技術を登壇で分かりやすくつたえる 教わり上⼿…

初心者に最適なCloud Functions for Firebaseの公式サンプル集

Cloud Functions for Firebaseについて調べていたら、公式のGitHubに非常に多くのサンプルがありましたので紹介します。 github.com 中には45本ものサンプルスクリプトがあるので眺めるだけで勉強になります。 2019/4/18に発表されたCloud Functions for Fir…

Vue.jsでCSVを取り込んで表示する

今回はVue.jsでCSVファイルを取り込んで、そのまま画面に表示することをしたいと思います。 今回のソースは過去のツイート情報を表示することを想定しています。 全ツイート履歴をダウンロードする方法は公式を御覧ください。 help.twitter.com 全ツイート情…

RailsとVueの環境構築

これまでVue.jsでいくつかサイトを作ったりしてきました。Firebaseを組み合わせたりして手軽に実装でき、まだまだ改良すべき点はありますが非常にいい成功体験となりました。次に作るものはバックエンド含めて自分で実装してみたいと思い、今回はRailsを選ん…

NetlifyCMSをGridsomeに適用する方法

yoshitaku-jp.hatenablog.com 以前の記事でGridsomeを使う設定をおこないました。今回はCMSを導入し使う設定をおこないます。使うCMSはNetlifyCMSです。 すでに海外の方が使える設定を公開していて参考にさせてもらいました。 ディレクトリとファイルの作成 …

git rebase でマージコミットを表示する方法

Git

git rebase でマージコミットを表示する方法 git rebase -i -p HEAD~~~と-pオプションを付けることでマージコミットは表示できます。 なんで表示されないのかわからず、詰まってしまったのでメモを書いておきます 準備 masterブランチでコミットして、devブ…

Railsの中間テーブルを経由してデータ取得ができなかったエラー

tl;dr has_manyを使ってデータを取得したかった has_manyには記述する順番がある エラー内容 Cannot have a has_many :through association 'Hoge#fuga' which goes through 'Hoge#hoge_fuga' before the through association is defined. 発生の状況 ユーザ…

CircleCIのManual Approval機能を試した

CircleCIのManual Approval機能を触ってみました。 設定方法と注意点について記載しておきます。 公式サイトはこちら。 https://circleci.com/docs/2.0/workflows/#holding-a-workflow-for-a-manual-approval 設定ファイルの記述方法 大まかな枠組みを記述し…

Gridsomeでサイト作りを始めた

Vue.js製の静的サイトジェネレーターを見つけました。Gridsomeです。 最近よく聞くReact.js製のGatsbyと似たような構成のようです。 今回はサイトを作ってから、Netlifyにpushするまでを実施してみたいと思います。 環境構築 インストール まずはnpmでインス…

2019年2月を振り返る

Keep 登壇できた 月に1つLTするという年の目標を設けているので、その継続となります。 今月はLTではありませんでしたが、Laravel JP Conferenceにて、PHPテストワークショップを実施しました。 詳しくはこちら。 yoshitaku-jp.hatenablog.com イベントの主…

Google Apps Scriptを使う上での.clasp.jsonについて調べた

Google Apps Scriptを使用する上で設定しなければいけないのが.clasp.jsonです。自分は.clasp.jsonを正しく設定することを忘れてしまったためにミスをしてしまいました。そこで今回は.clasp.jsonの書き方をまとめておきたいと思います。 .clasp.jsonの設定方…

Carbonを使って、プレゼン資料のソースコードをきれいに見せよう

Carbonとは Carbonとはソースコードをきれいな画像として作成しシェアすることのできるサービスです。プレゼン資料でソースコードをきれいに見せたい時に使えます。今のところ同じようなサービスは見つけられておらず、他にソースコードをきれいに見せるテク…

Laravel JP ConferenceでPHPテストワークショップを開催しました!

Laravel JP Conferenceにスタッフとして参加してきました!そして、PHPテストワークショップに参加してくださった皆様ありがとうございました! https://conference2019.laravel.jpconference2019.laravel.jp (たぶん)初めてのカンファレンスで、初スタッ…

Google Apps ScriptでBASIC認証をして、はてなブログの記事一覧を取得する

現在、自分自身のはてなブログの記事をランダムでつぶやくボットを作成したら面白そうだなと考えています。本当にランダムで自分の記事へアクセスして呟くだけだけでもいいのですが、同じ記事をつぶやくのを防いだり、PVが低い記事を優先してつぶやかせたり…

【解決】npm install -g @vue/cli で、Unexpected end of JSON input while parsing nearが発生した

tl;dr npm install -g @vue/cli でエラーが発生 npm cache clean --forceで解決した 再び、npm install -g @vue/cli で無事にインストールができた エラー内容 npm ERR! Unexpected end of JSON input while parsing near '...XAWVO\n+/4j+zc2nz6uaW' 発生の…

claspをインストールしてから「こんにちは 世界」するまで

Google Apps Scriptはブラウザからいじることが多いかと思いますが、claspを導入することでローカルでも開発することができます。 今回はインストールから「こんにちは 世界」するまでの手順をまとめておきます。 インストール ログイン プロジェクトの作成 …

よくつかいそうなPrettierのデフォルト設定をまとめた

2017年に登場したPrettierというコードフォーマッタがあります。自分はPrettierをmottoさんから教えていただいただきました。使ってみた感想ですが、デフォルト設定があるため非常に簡単に利用することができ、馴染みやすく大変重宝しています。今回はデフォ…